研究室に所属する学生の活動を「学生の目線」で紹介します。

岩崎がVLD研究会@沖縄に参加   みなさん,こんにちは.M2の岩崎です. 2017年3月1日-3日に沖縄県青年会館(沖縄)にて行われた,VLD研究会に参加し,研究発表を行いました. 発表タイトルは,”エラートレラントアプリケーションのための論理回路の許容関数を用いた論理簡単化について” です. 発表内容はエラートレラントアプリケーションのための論理回路を簡単化する手法を提案したものです. エラートレラントアプリ... [記事全文を表示]
杉野がVLD研究会@沖縄に参加   はいさーい!めんそーれ!M2の杉野です! この度の記事は,3月1日(水)−3日(金)に沖縄の青年会館で開催されたVLD研究会に参加しましたのでその報告をさせいただきたいと思います. 発表タイトルは"ストカスティック反復による積和演算アーキテクチャ"です. 発表内容は顔認識などで用いられる固有ベクトルの算出アルゴリズム,べき乗法を全てSCで構成するという内容です. フィードバ... [記事全文を表示]
藤葉がFTC研究会@宮崎に参加   B4の藤葉です. 1/19~1/21に宮崎のANAホリデイ・インリゾート宮崎で行われた第76回FTC研究会に参加しました. 発表題目は”ストカスティックコンピューティングのための論理回路の内部信号を利用した乱数生成について”です. 今回初めての学外での発表で緊張してあまり発表中のことは覚えていないのですが,研究内容に対する意見を多くいただくことができ,貴重な経験となりました.また他の... [記事全文を表示]
福田がWRTLT@広島で研究発表   M2の福田です. 1ヶ月前になりますが11/24,25に広島県宮島口近くの安芸グランドホテルにて行われたThe Seventeenth Workshop on RTL and High Level Testing(WRTLT)で研究発表を行いました. 発表タイトルは”Impact of State Assignment on Error Resilient Stochastic Com... [記事全文を表示]
猪谷がWRTLT2016@広島に参加   みなさん,こんにちは。M2の猪谷孝太です。 11月24,25日に広島県の安芸グランドホテルで行われたWRTLT(Workshop on RTL and High Level Testing)2016に参加し,研究発表を行ってきました。 今回は同じM2の福田君と一緒の参加で,そして初めての英語での発表でした。 発表タイトルは,"Exploration of Four-Phase Dua... [記事全文を表示]
高校生が研究室に来てくれました!(美鈴が丘高校編)   12月9日に美鈴が丘高校の生徒さん達が研究室に訪問してくれました。 研究テーマである適応型漸次縮退システムとストカスティックコンピューティングについて,デモやマジックを交えてみなさんに説明しました。 生徒さんたちは最初は硬かったものの次第に笑顔もチラホラと見えるようになりました。研究のことを少しでも知っていただけたればうれしいですね。 研究室に来てくれた美鈴が丘高校のみな... [記事全文を表示]
久保田がSASIMI2016@京都に参加   こんにちは.M1の久保田です.10月23日,24日に京都で行われたSASIMI2016に参加してきました! 初めての(京都ではありましたが)国際会議ということでかなり緊張しました.英語でのスピーチは少し残念な結果に・・・これらの写真はまだ大きな失敗する前と直前ですね・・・緊張してPCしか見れてません・・・情けない! ですが,その後のポスター発表では学生や先生方,企業の方... [記事全文を表示]
高校生が研究室に来てくれました!(沼田高校編)   10月20日に沼田高校の学生さん達が研究室に訪問してくれました。 研究室では,適応型漸次縮退システムと,ストカスティックコンピューティングについて高校生のみなさんに説明しました。   上の写真が当日の写真です。 高校生のみなさんはしっかり説明をきいてくれたので,研究のことを少しでも知っていただけたのではと思います。 そして,自分たちにとっても研究をアピール... [記事全文を表示]
福田がDC研究会@東京で研究発表   どうもM2の福田です. 2016年6月20日に機械振興会館にて行われたディペンダブルコンピューティング(DC)研究会で研究発表を行いました. 発表タイトルは”耐ソフトエラーを指向したストカスティックコンピューティングのための有限状態機械の状態割当てについて”です. ストカスティックコンピューティング(SC)とは1の存在確率によって,数値を表現するビット系列を用いた演算方法です.例えば... [記事全文を表示]
平成27年度卒業式・祝賀会   3月23日に卒業式・祝賀会がありました.B4,M2のみなさま卒業おめでとうございます! 卒業式では久保田くんが総代でひな壇にあがりました! 祝賀会では皆,楽しくご飯やお酒をいただきました. 就職のみなさまはこれからのご活躍を期待しています. 進学のみなさまはこれからの研究をがんばりましょう.          ... [記事全文を表示]