研究室のメンバは研究だけではなく、研究以外の活動に対しても積極的です。高校生に対して研究内容を説明するオープンキャパスや、自主プロジェクト演習としてのコンテスト参加や社会貢献活動などが挙げられます。

オープンラボ in 2012
2/14,19, 20にコンピュータ研究室のオープンラボを行いました.
今年も例年通り多くの方が来てくださいました.多くの人に興味をもってもらえてよかったと思います.ありがとうございます.
... [記事全文を表示]

OC in 2012
8月5日に広島市立大学でオープンキャンパスが行われました。
コンピュータデザイン研究室にも多くの人が見学に来ていただけました。
コンピュータデザイン研究室の研究のことがわかって頂けてよかったと思います。また,大学の楽しさも伝れたと思います
暑い中、本当にお疲れさまでした。
その後の打ち上げも盛り上がりました.
... [記事全文を表示]

Connect6 Revenge!!
5/31に沖縄県那覇市男女共同参画センター「てぃるる」でFPGA設計コンテスト「Connect 6 Revenge」が行われました.
コンピュータデザイン研究室からは,
M1の森さん,中祖さんがコンテストに参加しました.
設計は大変だったようですが,良い経験になったと思います,これからも頑張ってください.
おつかれさまでした.
リンク Connect6 revenge... [記事全文を表示]

研究室新入生歓迎会 in 2012
4/4に研究室新入生歓迎会行いました.研究室に新しく6人の生徒が配属されました.
一次会(井上杯)として,ボウリングを行いました.
優勝は市原先生,福住さん,森さん,石井さんチームです.
二次会として,お店でお酒を飲んで交流を深めました.
新B4のみなさん一緒に研究を頑張っていきましょう.
... [記事全文を表示]

オープンラボ in 2012
2/22, 23にコンピュータ研究室のオープンラボを行いました.
今年も例年通り多くの方が来てくださいました.多くの人に興味をもってもらえてよかったと思います.ありがとうございます.
... [記事全文を表示]

卒業生の新谷さんが活躍しています!
平成16年度修了の新谷道広さんは,現在企業で働きながら京都大学で勉強中です.その成果を先日のDC研究会で発表されました.研究室としてとても喜ばしいことです.
... [記事全文を表示]

OC in 2011
8月7日に広島市立大学でオープンキャンパスが行われました。
コンピュータデザイン研究室にも多くの人が見学に来られました。
コンピュータデザイン研究室の研究のことがわかって頂けてよかったと思います。
みなさん、暑い中、本当にお疲れさまでした。
... [記事全文を表示]
オープンキャンパスでの研究紹介決定!
8月7日(日)に開催されるオープンキャンパスにて,研究紹介を行うことになりました.
タイトルは「めげてもめげないコンピュータ 〜故障しても正しく動くコンピュータシステムの設計〜」です.「めげて(壊れて)」も「めげない(あきらめずに動作する)」 コンピュータを3つ紹介します.皆様,是非ご来場下さい.
研究室の展示内容
情報科学部のスケジュール... [記事全文を表示]