研究室の最新記事です.

2021年度卒業生&伊藤君最優秀卒業論文賞受賞!
2021年度に学部を卒業したのは,以下の7名です.卒論タイトルも一緒に示します.
伊藤徳希君:JPEG回路の論理構造に着目した無参照テスト手法の改良岡原康太君:並列実装した線形有限状態機械を用いたストカスティックコンピューティング回路の実験的解析小田智文君:自動運転システムにおける三重系に基づく近似訂正機構のフェール・オペラビリティ評価角田洸太朗君:多重縮退故障を用いた簡単化における誤り許... [記事全文を表示]

2021年度卒論発表会
2022年2月9日にB4の卒論発表会がありました.
コンピュータデザイン研究室からは7名が研究発表を行いました.
それぞれのタイトルは以下の通りです.
伊藤「JPEG回路の論理構造に着目した無参照テスト手法の改良」
小田「自動運転システムにおける三重系に基づく近似訂正機構のフェール・オペラビリティ評価」
綱嶋「ストカスティックコンピューティングにおける等価状態を利用... [記事全文を表示]

研究紹介動画を2本アップロードしました
2021年度のオープンキャンパスで公開したものです.それぞれ2分です! どうぞ!
https://youtu.be/rg2ke3iBHbk
https://youtu.be/wkQlxPdRERg
... [記事全文を表示]

M2(2020年度)の可児冬弥くんが 情報処理学会SLDM研究会セッション特別賞を受賞! (写真追加)
M2の可児冬弥(かにとうや)くんが「情報処理学会SLDM研究会セッション特別賞」を受賞しました!!
2020年9月7日〜9月9日のDAシンポジウム2020(@オンライン)での一般講演「ストカスティック計算に基づくニューラルネットワークにおけるシグモイド関数の演算精度に関する解析 」が,論文内容・プレゼンテーションの点で高く評価され,受賞に至りました.
可児くん,おめでとう... [記事全文を表示]

第二十八回 井上杯テニス大会
4/26に今年2回目となる新入生歓迎会(テニス大会)を行いました。優勝は小田, 市原ペアでした。おめでとうございます!
これからも、日々、コンピュータデザイン研究室の方々と共に最高の研究室生活が出来ればと思います!
... [記事全文を表示]

第二十七回井上杯テニス大会
3/24に新入生の歓迎会,M2の可児先輩のお別れも兼ねて(コロナ対策の元)テニス大会を行いました.井上先生は会議の為,不在です.
優勝は角田,岩垣ペアでした.おめでとうございます👏
岩垣先生は去年に引き続き2年連続の優勝です!!
去年はコロナの影響もあり,みんなで集まる機会は少なく寂しかったですが,今年はコロナに気を付けながらこういう機会を増やせればいいなと思い... [記事全文を表示]

2020年度修了生・卒業生
2020年度は1名が博士前期(修士)課程を修了し,4名が学部を卒業しました.
博士前期(修士)課程を修了したのは可児冬弥君です.可児君の修士論文題目は「シグモイド関数のゲインに着目したストカスティック計算ニューラルネットワークの設計」でした.ストカスティックコンピューティングを利用した新しいニューラルネットワークの設計方法を提案し,従来法よりも効果が高いことを示しました.そして,この修士論... [記事全文を表示]