ディペンダブル・コンピューティング研究グループ
Welcome ! ディペンダブル・コンピューティング(DC)研究グループ(旧:コンピュータデザイン研究室)のHPにようこそ。 想像力豊かな人間が生み出すアイデアをかたちにするのは容易ではありません。しかし、コンピュータを上手に使えば、アイデアを現実のものにすることができます。アイデアをかたちに。DC研究グループでは、そんな役立つコンピュータを設計しています。
Menu
Skip to content
Home
Members
Themes
Real Students
Awards
Presentations
Activities
Recreations
Publications
Day:
2016/03/02
2016/03/02
2016/03/02
SHIOYAMASo
2015年度オープンラボ
2月18,22,23日にコンピュータデザイン研究室のオープンラボを行いました. 多くの方に来ていただきました.研究内容にも興味を持ってもらえたと思います.ありがとうございました. ...
[記事全文を表示]
2016/03/02
2016/03/02
SHIOYAMASo
2015年度自主プロジェクト演習発表会
2月19日に自主プロジェクト演習発表会が行われました.コンピュータデザイン研究室からは,岩崎さん,川嶋さん・福田さんチーム,猪谷さん・杉野さん・三藤さんチームが発表を行いました. 発表タイトルは以下の通りです. 岩崎「PRMUアルゴリズムコンテストへの参加を通じた画像認識アルゴリズムの学習とハードウェア設計」 川嶋・福田「モバイルアプリケーションの開発と学生ケータイあわ〜ど201...
[記事全文を表示]
2016/03/02
2016/03/02
SHIOYAMASo
2015年度卒論発表会
2月15,16日に情報工学科の卒論発表会が行われました.コンピュータデザイン研究室からは,久保田くん,塩山が発表を行いました.研究タイトルは以下の通りです. 久保田「ストカスティック数生成のための論理回路の内部信号値を利用した乱数列」 塩山「相互再構成型耐故障システムにおけるロールバック機構の実装」 2名とも,今回の発表で非常に良い経験ができたと思います. この経験を次に生...
[記事全文を表示]
2016/03/02
2016/03/02
SHIOYAMASo
2015年度修論発表会
2月10,12日に情報工学専攻の修論発表会が行われました.コンピュータデザイン研究室からは,石森さん,高森さんが発表を行いました.研究タイトルは以下の通りです. 石森「ディペンダビリティを考慮したサイバーフィジカルシステムのモデル化に関する研究」 高森「ストカスティックコンピューティングにおける連続ビット系列の動的共有に関する研究」 本当にお疲れ様でした. ...
[記事全文を表示]