ディペンダブル・コンピューティング研究グループ
Welcome ! ディペンダブル・コンピューティング(DC)研究グループ(旧:コンピュータデザイン研究室)のHPにようこそ。 想像力豊かな人間が生み出すアイデアをかたちにするのは容易ではありません。しかし、コンピュータを上手に使えば、アイデアを現実のものにすることができます。アイデアをかたちに。DC研究グループでは、そんな役立つコンピュータを設計しています。
Menu
Skip to content
Home
Members
Themes
Real Students
Awards
Presentations
Activities
Recreations
Publications
Month:
12月 2021
2021/12/03
2021/12/03
cdwebadmin
研究紹介動画を2本アップロードしました
2021年度のオープンキャンパスで公開したものです.それぞれ2分です! どうぞ! https://youtu.be/rg2ke3iBHbk https://youtu.be/wkQlxPdRERg ...
[記事全文を表示]
2021/12/03
2021/12/03
cdwebadmin
コンピュータデザイン研究室の研究概要
本研究室の研究概要を紹介します. 1. ディペンダブル dependable(頼りになる)とは ? 「提供されるサービスが正確で信頼できる」というコンピュータ システムの性質 サービス:ユーザが認識するシステムの振る舞い ユーザ:システムと相互作用する他のシステムや人 ディペンダブル・コンピュータシステムの必要性 どんなものでも「完璧 (絶対大丈夫)」はあり得ない ...
[記事全文を表示]
2021/12/03
2021/12/03
cdwebadmin
テーマ:新しい計算手法に基づくコンピュータシステム
コンピュータの用途が様々な領域に広がるにつれて、用途に応じてコンピュータの計算手法を見直す動きがでてきています。例えば、動画像処理における計算処理では高精度な演算処理は必要ではない場合が多いため、数値を確率として表現し計算結果を期待値として得る計算手法(ストカスティックコンピューティング)を用いることで、ノイズに強く高速で消費電力の小さいコンパクトなコンピュータを設計することができます。 このよう...
[記事全文を表示]