ディペンダブル・コンピューティング研究グループ
Welcome ! ディペンダブル・コンピューティング(DC)研究グループ(旧:コンピュータデザイン研究室)のHPにようこそ。 想像力豊かな人間が生み出すアイデアをかたちにするのは容易ではありません。しかし、コンピュータを上手に使えば、アイデアを現実のものにすることができます。アイデアをかたちに。DC研究グループでは、そんな役立つコンピュータを設計しています。
Menu
Skip to content
Home
Members
Themes
Real Students
Awards
Presentations
Activities
Recreations
Publications
2006/08/07
2015/05/22
cdwebadmin
Open Campus06
Open Campus06がありました.設計工学講座は,『ディペンダルコンピューティングー安心して使えるコンピュータシステムの設計』を紹介しました.実際にディペンダルコンピューティングを体験できて,学生のみなさんも設計工学講座に興味をもってくれたと思います.また,午前中には川原さんが学部研究科代表として『学生生活』の紹介を行いました. オープンキャンパスの様子はこちらです。 オ...
[記事全文を表示]
2006/08/04
2015/05/22
cdwebadmin
OpenCampus06準備中...
大学のオープンキャンパス’06において,設計工学講座を参加します.講座紹介のタイトルは「ディペンダブルコンピューティングー安心して使えるコンピュータシステムの設計ー」です.論理回路ブロックやAJAXを使ったWEBアプリ,そしてVLSI-CADを用いたデモを通じて,ディペンダブルコンピューティングを体験できます.興味がある人はぜひお立ち寄り下さい. 日時:8月7日(月) 13:00〜14:50 場所...
[記事全文を表示]
2006/06/16
2015/05/22
cdwebadmin
第7回 井上杯「卓球大会☆」
第7回 井上杯 が開催されました\(^O^)/♪ 種目は「卓球」ですっ! 各ペア(あみだくじ)でリーグ戦で優勝チームを決めました 今回優勝カップを手にしたのは「市原&中島ペア」でした☆☆ おめでとーございます (^-^)V ☆(写真2段目:左) 惜しくも2位は「岡&平本ペア」です (T◇T) (写真2段目:中) そして、今回の残念最下位が「井上&林ペア」…次回がんばりましょうっ!! (写真2段目:...
[記事全文を表示]
2006/04/21
2015/05/22
cdwebadmin
井上杯&新歓
4月21日、井上杯&新歓が開催されました。井上杯は、卓球、ぷよぷよ、オセロを行いました。 みんな、かなり盛り上がっていたようです。 優勝商品はこんな感じです。 新歓を開いてくださった先生方、先輩方ありがとうございました。 ...
[記事全文を表示]
2006/02/18
2015/05/22
cdwebadmin
井上先生宅ホームパーチー(^_^)v
井上先生宅でホームパーチーをして頂きました. 卒業生のお二人もきてくれました. みんなおなか一杯に食べて満足している様子でした.(^o^) みんなの写真です. みんなもう酔っちゃっています.(*^_^*) ...
[記事全文を表示]
2006/02/15
2015/05/22
cdwebadmin
2005年度卒業論文発表会
2005年度卒業論文発表会が無事終了しました. 4年生のみなさんおつかれさまでした! ...
[記事全文を表示]
2006/02/07
2015/05/22
cdwebadmin
2005年度修士論文発表会
修論発表会が終了しました. みんな準備は大変そうでしたが,立派な発表をしていたのでなによりです. ...
[記事全文を表示]
2005/12/02
2015/05/22
cdwebadmin
2005年 忘年会
2005年度設計工学講座忘年会を行いました. 今回は今年卒業して,就職された先輩2人も参加して頂きました. ...
[記事全文を表示]
2005/11/26
2015/05/22
cdwebadmin
第7回HISS
岡山で主催された第7回HISSで研究室紹介を行いました. 今回の主役は4年生. みんな一所懸命に説明してくれていました. また,m1の瀬戸原君,藤井君がテクニカルプレゼンテーションを行いました. 今回のテクニカルプレゼンテーションにおける功績を評価され,優秀プレゼンテーション賞を頂きました. もちろん,夜は宴を開きました... ...
[記事全文を表示]
2005/11/08
2015/05/22
cdwebadmin
リエゾンフェスタ2005
設計工学講座は,2005年度広島市立大学リエゾンフェスタのマッチングセッションで,研究紹介を行いました.以下の写真は,マッチングセッションの様子です.多くの方にご聴講頂きまして,誠にありがとうございました.研究室紹介用パネルの電子ファイルはこちら! ...
[記事全文を表示]
Posts navigation
←
1
…
29
30
31
32
→