猪谷がWRTLT2016@広島に参加

みなさん,こんにちは。M2の猪谷孝太です。

11月24,25日に広島県の安芸グランドホテルで行われたWRTLT(Workshop on RTL and High Level Testing)2016に参加し,研究発表を行ってきました。
今回は同じM2の福田君と一緒の参加で,そして初めての英語での発表でした。

発表タイトルは,”Exploration of Four-Phase Dual-Rail Asynchronous RTL Design for Delay-Robustness”です。
内容としては,非同期回路の遅延耐性を向上させるためにどのような設計を行えばそれが実現できるのか,実験を通してその手がかりを探ってみたというものです。(これだけを書くとかなりおおざっぱな内容のままなのでもう少し詳しく説明します。)
非同期回路とはハンドシェイク制御によってデータ転送を行う回路です。
そのため,回路上の素子(例えば,演算器)の遅延がなんらかの原因で変化してしまっても正しく動作をすることが出来るので,高い遅延耐性をもつという大きな利点があります。しかし,設計の工夫1つ,具体的には演算器をどのように割り当てるのかによって遅延耐性をさらに向上させることが出来ることを簡単な例を通して確認しました。
そこで,今回の発表ではそれが実際の回路でもあてはまるのかどうかを実験をしてみて確認してみたという内容です。この実験を通して手がかりになりそうな事は見つけれたので,今後の研究ではそれを実際の設計手法としてどのように組み込んでいくのかが次のテーマになります。

さてさて,以下から発表の様子などを書いていきます。
私は25日の朝一の発表でした。
以下の左の写真が発表している様子で,右が質疑応答に答えようとしている様子です↓

IMG_2234IMG_2246

 

 

 

 

 

 

英語での発表ということもあって,今までの学外発表で経験したことないくらい緊張しました。
上の右の写真では質疑応答に答えようとしてますが,実際にはこの時,英語の質問内容が本当に分からなくて頭の中が真っ白になっている状態です。本当に情けない。。。
ですが,終わった後には賞状をもらえました!(下の写真です,サイズが小さいですすみません)
初めてのことで本当に嬉しかったです!やった!

PB250092-150x113

 

今回の発表を通して,1番痛感したのはプレゼンの難しさ,そして重要さです。
今までの発表は日本語だったので,補足で説明したり等が発表中できました。しかし,英語での発表ではそれが出来ず,もとのプレゼン資料でいかに相手に誤解なく伝えるかが重要でした。
その部分が自分にはまだまだだな,と実感したので今後直していきたいと思います。
より直感的に人に自分の研究を伝えることを意識して,修士論文の発表は頑張っていきたいです!

そして改めて思ったことが,学外での発表は本当に貴重な経験であるということです。
学校内での発表ももちろん重要です,しかし,学外という慣れない所で発表することでより自分を成長させることが出来るだと改めて実感しました。また,初めてある先生方に突っ込まれることは怖いことでもありますが,自分の研究をさらに進歩させるためにも必要なことではないかなと思います。
なので,後輩のみんなには積極的に学外発表にチャレンジして欲しいです!!

なお,今回の発表に際して,発表の仕方やプレゼン資料等について数多くのアドバイスをしてくださった井上先生,市原先生,そしてWRTLTの方の仕事でも忙しかったにもかかわらず,英語文の添削やスライド構成等で常に協力してくださった岩垣先生,本当にありがとうございました。修士論文も悔いのない,最高の論文になるよう,がんばりますのでよろしくお願いします。
また,発表練習に付き合ってくださったり,英文の添削をしてくれた研究メンバにも本当に感謝します。

 

 

いつもならここまでで終了ですが,WRTLTではなんと!お茶会の主催でもほんの少し仕事しました。
私は実は茶道部に所属しているので,今回お茶会をさせていただくという貴重な経験もさせてもらいました。
当日は部員の子と,茶道を教えてくださる先生方にも協力していただき,無事に大成功で終わらせることができました。

以下がその時の様子の写真です。
最初にお茶の飲み方を私が英語で説明しました。恥ずかしいぐらいに顔が真っ赤で,原稿しか見てないですね笑。
岩垣先生のサポートもあり,なんとかできました。
IMG_2341

後輩のみんなは着物をきてお運びをしてくれました。忙しい中,手伝ってくれて本当にありがとうございました。
そして水屋のお手伝いや,一式の道具等を貸してくださった先生,本当にありがとうございました。

IMG_2342IMG_2343IMG_2345

英語での発表,そしてお茶会の主催などいつも以上にいい経験ができた発表でした。
本当に参加することが出来てよかったです。
最後に参加してくれた茶道部の後輩のみんなと,茶道の先生方との写真です。

改めて,みなさん本当にありがとうございました。

IMG_6199 2

1 comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です