DesignComputerの投稿

 
デザインガイア2010   デザインガイアが11/29〜12/1の間に九州大学医学部百年構で行われました. 研究室からは岩本先輩と邊見先輩が発表されました. また岩本先輩がポスター賞を受賞されました. おめでとうございます. 本当にお疲れ様でした. ... [記事全文を表示]
ISCIT’2010   10月の26日から29日の間にISCIT'2010が明治大学で行われました. コンピュータデザイン研究室からは深澤先輩が 「A Design of Response Analyzers with Self-Distinguishability in Built-in Self-Test」 というタイトルで発表されました. また,なんとStudent Awardを受賞されました. おめでと... [記事全文を表示]
研究室旅行’10   9/21,22に研究室旅行に行きました. 行き先は帝釈峡…付近. 初日は井上杯としてバレーボールをしました. みんな楽しそうでなにより. 夜はお酒にあけくれました. 本当に楽しかったです.幹事さんありがとう. ... [記事全文を表示]
修士論文中間報告’10   9/15にコンピュータコースの修士論文中間報告が行われました. コンピュータデザイン研究室からは, 出水先輩,岩本先輩,広田先輩,邊見先輩が発表されました. 本当におつかれ様でした. ... [記事全文を表示]
情報科学技術フォーラム(FIT)2010   9/7〜9/9に情報科学技術フォーラム(FIT)2010が行われました. コンピュータデザイン研究室からは 三上さんが「論理合成における面積・遅延最適化のためのフォールスパス活用について」 志水さんが「組込み自己テストにおける救済可能テスト生成器」 というタイトルでそれぞれ発表されました. おつかれさまでした. ... [記事全文を表示]
FTC研究会   7/15,16にFTC研究会が行われました.コンピュータデザイン研究室からは 広田さんと王さんが「レジスタ転送レベルスキャン設計に関する実験的考察」 というタイトルで発表されました. おつかれさまでした. ... [記事全文を表示]
DC研究会   6/25にDC研究会が行われました.コンピュータデザイン研究室からは 岡さんが「スイッチの機能を考慮した部分スルー可検査性に関する研究」 吉川先生が「ロバストテスト可能データパスを指向した高位合成におけるバインディング法」 というタイトルで発表されました. おつかれさまでした.... [記事全文を表示]
ETS   5月に国際会議ETSがチェコで開かれ,研究室から吉川先生が「Hybrid Test Application in Hybrid Delay Scan Design」というタイトルで発表されました. おつかれさまでした. ... [記事全文を表示]
新歓2010   4/9に井上杯と新入生歓迎会を行いました. 井上杯はボーリングを行い,岡さん,竹内君,松木君チームが優勝. その後お酒を飲んで親睦を深めました. 新b4のみなさん,これからも一緒にがんばりましょう. ... [記事全文を表示]
卒業式&謝恩会   3/23に卒業式と謝恩会がありました. M2の先輩方,計3年間本当にお疲れ様でした. 就職されてもがんばってください. ... [記事全文を表示]