研究成果の発表状況を紹介します。学内、国内はもちろんのこと、世界中で研究成果を発表しています。

第47回 FIIS研究会 in 2012
3/9に金沢工業大学でFIIS研究会が行われました.
コンピュータデザイン研究室からは,
大岡さんが"コードレスサイクルに着目した部分スルー可検査性に基づくテスト容易化設計法",
竹内さんが"SRAM型FPGAを用いた故障状況対応型システムのリカバリ機構に関する考察"という題目で発表しました.
本当にお疲れさまでした.
... [記事全文を表示]

SASIMI in 2012
3/8,9に別府のビーコンプラザでSASIMIが行われました.
コンピュータデザイン研究室からは,
上田さんが"A technique for SAT-based test generation through history of reusing solutions"という題目で発表しました.
本当にお疲れさまでした.
... [記事全文を表示]

VLD研究会 in 2012
3/6,7に別府のビーコンプラザでVLD研究会が行われました.
コンピュータデザイン研究室からは,
三上さんが"論理合成ツールを用いた論理最適化におけるRTLフォールスパスの活用",
面林さんが"均等色空間に着目した低電力色補間回路の設計に関する考察"という題目で発表しました.
本当にお疲れさまでした.
... [記事全文を表示]

平成23年度 自主プロ発表会
2/21に自主プロ発表会がありました.
コンピュータ研究室からは2組(松木さん,向井さん),(大窪さん,櫻田さん)が発表しました.
お疲れさまです.
... [記事全文を表示]

平成23年度 卒業論文発表会
2/10に情報工学科の卒業論文発表会が行われました.コンピュータデザイン研究室からは上田君,亀井君,兒玉君,中祖君,森君が発表しました.発表お疲れさまでした.
... [記事全文を表示]

卒業生の新谷さんが活躍しています!
平成16年度修了の新谷道広さんは,現在企業で働きながら京都大学で勉強中です.その成果を先日のDC研究会で発表されました.研究室としてとても喜ばしいことです.
... [記事全文を表示]

平成23年度 修士論文発表会
2/6に情報工学専攻の修論発表会が行われました.コンピュータデザイン研究室からは大岡さん,面林さん,志水さん,竹内さん,祝さん,三上さんが発表しました.すばらしい発表でした.本当にお疲れさまでした.
... [記事全文を表示]
ATS2011・WRTLT2011
2011年11月21日,教員の市原がニューデリー(インド)で開かれたIEEE Asian Test Symposium (ATS) 2011で研究発表を行いました.
タイトル:Test Compression Based on Lossy Image Encoding
著者:Hideyuki Ichihara, Yuka Iwamoto, Yuki Yoshikawa and Tomoo In... [記事全文を表示]

デザインガイア in 2011
11/28,29,30に宮崎でデザインガイアがありました.
コンピュータ研究デザイン室からは,
志水さんが"テスト設計のためのLSI設計製造コストモデル"という題目で発表しました.
本当にお疲れさまでした.
... [記事全文を表示]

修士論文中間発表 in 2011
9月28、29日にコンピュータコースの修士中間発表が行われました。コンピュータデザイン室は28日に大岡さん、面林さん、志水さん、竹内さん、祝さん、三上さんの順で発表を行いました。
本当にお疲れさまでした。
... [記事全文を表示]