CAD体験ツアー   12月16日に3年生向けのCAD体験ツアーを行いました. 今年は参加者が17人と大盛況でした!!!!! このCAD体験ツアーをきっかけに,コンピュータデザイン研究室に興味をもってもらえると,うれしいですね. ... [記事全文を表示]
DC研究会08   12月12日にDC研究会が萩で開かれました. コンピュータデザイン研究室からは周藤さんが発表に行きました. テーマは「故障の許容性に基づく閾値テスト生成のための回路モデル」です. ... [記事全文を表示]
ATS’08&WRTLT’08   11月24日~27日までAsian Test Symposium(ATS'08)が11月27~28にWorkshop on RTL and High Level Testing(WRTLT'08)が札幌で行われました. WRTLTでは吉川先生がBest Paper Awardを受賞されました. おめでとうございます!! ... [記事全文を表示]
デザインガイア08   11月17日~19日にデザインガイアが行われました. コンピュータデザイン研究室からは怒和さんが「伝搬支配性に着目した遅延テストのためのハイブリッドスキャン設計」を,平本さんが「テストデータ削減のための必須割当に基づくテストポイント挿入法」を発表しました. そして見事平本さんが学生ポスター賞を受賞しました. おめでとうございます. ... [記事全文を表示]
井上杯&王さん歓迎会   10月31日に井上杯を行いました。 今回の種目はテニスでA~Dチームに分かれ、総当りの団体戦でした。 接戦の中、優勝したチームは Bチーム‥岡さん、中島さん、出水君、広田君 でした。 おめでとうございます。 井上杯の後は、王さんの歓迎会を行いました。 王さんの奥さんも参加していただき、とても盛り上がりました☆ ようこそコンピュータデザイン研究室へ!!! ... [記事全文を表示]
研究室旅行08   9月28~29日でグリーンピアせとうちに研究室旅行に行きました. 井上杯はバドミントンを行い,優勝は岡さん&藤恵さんペアでした. 優勝チームの商品は,ラジコンヘリコプター&ネコ型スピーカーでした. おめでとうございます. 晩ご飯はバーベキューを食べ,夜はみんなでゲームをしたり,お酒を飲んだりととても盛り上がりました. みなさんおつかれさまでした☆ 車を出して頂いた方ありがとうございます. ... [記事全文を表示]
リエゾンフェスタ08   9/26にリエゾンフェスタが広島市まちづくり市民交流プラザで行われました. 参加プログラムテーマは「高信頼コンピュータシステムのための計算機支援設計」です. 学外の方々に自分たちの研究を紹介することが出来いい経験になりました. m1を中心に準備をされた皆さん,おつかれさまでした. ... [記事全文を表示]
DAシンポジウム   8/26に静岡県の浜松市で開催されたDAシンポジウム2008で,去年の卒業生の森永さんが第132回SLDM研究会優秀発表学生賞を受賞されました. この賞は研究会毎に発表を聴講した委員や座長の方々の評価により表彰されるそうです. おめでとうございます! ... [記事全文を表示]
前期打ち上げ   Open Campus08の後は前期の打ち上げがありました. 2次会のボーリングからは卒業生の江坂先輩が参加されました. 1次会、2次会ともとても盛り上がりました. ... [記事全文を表示]
Open Campus08   Open Campus08がありました. コンピュータデザイン研究室/設計工学講座は 『ディペンダブルロボットをプログラムしよう』 『ロジブロックを用いて多数決回路を作ろう!!』 『FPGAによる回路設計の書き換え(ブロック崩しゲーム)』を紹介しました. たくさんの人が来場されて大反響でした. これをきっかけにコンピュータデザイン研究室に興味を持ってもらえるとうれしいですね. ... [記事全文を表示]